クリニックからのお知らせ
[2015.12.28] 今年もお世話になりました<(_ _)>
今年1年間、皆様には大変お世話になり、心より感謝申し上げます。来年も院長、スタッフ一同心を込めたぬくもりのある診療を心がけてまいりたいと思っております。当院は1月4日~通常通り診療させて頂きますが、年末年始のお休み期間でも広島市精神科救急情報センターをご利用になれます。緊急を要する場合は☎082-892-3600へご連絡ください。お休み中、当院ホームページインターネット予約サイトはご利用頂けます。送信順にご対応させて頂きますが、スタッフからのご確認の連絡は1月4日になりますので、ご了承ください。
それでは皆様、良いお年をお迎えください m(_ _)m
[2015.12.23] あがり症のお薬承認!
極度のあがり症である社交不安障害に対し、新たにレクサプロが承認されました。当院でも治験第III相試験を行いよい感触だったので、このたび承認されてよかったと感じています。社交不安障害でお悩みの方には治療法の選択肢が増えるため朗報と思われますが、勿論、お薬の治療以外にも、生活習慣の改善や、簡易的な認知行動療法なども引き続き行って行きたいと思っています。会議で緊張しすぎてプレゼンがうまくできない、動悸や息苦しくなってPTAの会合に参加できない、満員のレストランだと食事が喉を通らない、などお悩みの方は遠慮なく当院、または最寄りの心療内科へご相談ください。
[2015.12.16] 第19回生涯教育講座参加
日本老年精神医学会による第19回生涯教育講座へ参加してまいりました。島根大学医学部精神医学講座の堀口淳教授による「老年期の精神科薬物治療」では、高齢者に対していかに睡眠薬を使わずに治療するかをテーマに、老年期うつ病やせん妄、認知症に伴う精神症状に対する具体的な薬物療法の手法を教えて頂きました。海外の学会へ参加した際よくご一緒させて頂き大変お世話になった先生ですが、現在も患者さんがよくなってくれるなら何でもする、臨床家として新しい治療法をどんどん開発し続けておられる姿勢には敬服致しました。横浜市立大学精神医学部門の平安良雄教授による「自己免疫性脳症の鑑別」では、頻度は少ないものの、老年期にさしかかり脳血管関門が脆弱になることにより、自己抗体と呼ばれる自分の脳を障害してしまう蛋白によって精神症状が出現する症例があるとのお話がありました。統合失調症、うつ病、双極性障害、認知症などと診断された症例の中に自己免疫性脳症が見過ごされている症例があり、常に鑑別診断にあげておくことが重要であると感じました。まだ研究段階ではありますが、血清や髄液の抗NMDA受容体抗体を使って診断を行っていくようになるとのことでした。明日からも最新の知見を当院通院患者さまへもお伝えしていきたいと思います。
19th_syougai_01_800x450 19th_syougai_02_800x450 19th_syougai_03_800x450 
日本老年精神医学会第19回生涯教育講座
[2015.12.09] 今月はフローラルな香り~
クリニックにお越しいただく方々にアロマ(ルームフレグランス)でもくつろいで頂きたいと思っています。今月は、Dr.Vranjes Japanエレガントフラワーの中からTuberosa Mughetto(テュベローズ・スズラン)を診察室へ置かせて頂いております。甘く柔らかなテュベローズと無垢で清楚なスズランの香りが調和した上品な香りです。優しくエレガントな香りで癒されます。次回受診日をお楽しみに (^^)/
Tuberosa_800x450写真 Tuberosa Mughetto
[2015.12.02] クリスマスツリーを飾りました~
今年も待ち合いにクリスマスツリーを飾りました! お待ち頂く間にご覧になってお楽しみください。次回受診日をお楽しみに (^^)/
クリスマスツリー2015写真 Christmas_Tree(2015/12/2)
10853944005_800x533
「紅葉狩り」 by Neurosurgeon1964
[2015.11.25] 年末年始お休みについて
12月28日~1月3日年末年始のお休みとさせて頂きます。お薬や体調についてご相談のある方は、お早めにご連絡下さい。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い致します。
Oshirase_2015_800x566 年末年始お休み日程表
[2015.11.18] お勧め書籍:『マンガでわかりやすいうつ病の認知行動療法』
当院でもよくお勧めしている「こころが晴れるノート」の著者でもある大野裕先生と漫画家今谷鉄柱さんが書かれた「マンガでわかりやすいうつ病の認知行動療法 こころの力を活用する7つのステップ」を待ち合いに置かせて頂きました。マンガだけ読まれてもなんとなく認知行動療法ってこんなものかなあ~、とわかりますし、さらに各ステップの大野先生による解説では、本格的な教科書に引けを取らない専門的な内容が満載されていました。 詳しくは当院ホームページの症状・治療についてのページをご覧ください。来院時に是非手に取ってご覧ください。次回受診日をお楽しみに(^^)/
Manga_CBTアマゾン 「マンガでわかりやすいうつ病の認知行動療法」(きずな出版)
[2015.11.11] アルコール関連問題啓発フォーラム~
不適切な飲酒は、本人の健康の問題だけでなく、飲酒運転、暴力、虐待、自殺などに密接に関連することから、平成26年6月よりアルコール健康障害対策基本法が施行されました。内閣府・法務省・国税庁・文部科学省・厚生労働省・警察庁・国土交通省などが主催するアルコール関連問題啓発フォーラムが今年も全国で行われており、広島では11月14日広島市青少年センターにおいて開催されます。アルコール依存症だけでなく、常用飲酒から不眠、うつ病などになって困っておられる方やそのご家族の方も是非ご参加ください。入場無料・11月12日まで事前申し込み受け付けだそうですので、こちらをプリントしてFAXするか、またはホームページからお申し込みください。ご不明な点などございましたら、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。
alchol_poster_2015_800x565チラシ alchol_hiroshima_2015_800x566チラシ アルコール関連問題啓発フォーラム
[2015.11.04] 佐伯祭にきてみん祭2015!
11月21日(土)、五日市小学校横の新宮苑公園にて当院も協賛しております、毎年恒例の佐伯祭にきてみん祭が開催されます。佐伯区内の障害者施設が集い、模擬店を出し、軽食、ステージなど多彩に開催されます。抽選会では最上級松坂牛すき焼き用400g任天堂3DSLL北海ズワイガニJTB旅行券2万円など豪華賞品が当たります! 皆さま是非ご参加ください。詳しくは地域生活支援センターいつかいち(☎082-943-5562)へお問い合わせください。
Saekisai_2014_Poster_566x800.jpg写真 Saekisai_2015_Poster2_566x800.jpg写真 佐伯祭にきてみん祭ポスター(2015/11/21)
10854013426_800x533
「紅葉」 by Neurosurgeon1964
[2015.10.28] クリニック接遇研修~
当院ではスタッフによる接遇は心療内科治療の一部であると考えております。当院開業当初から継続的にご指導頂いているティーエスアルフレッサ株式会社CS推進部平儀野真紀先生に再び講師をお願いして、スタッフの接遇研修を行いました。先生には午前の診療中よりお越しいただき、実際のスタッフの接遇を観察して頂きました。残念ながら前回の研修時より接遇レベルが落ちているとお叱りを受け、その後個別に注意点を指摘して頂き、厳しくご指導頂きました! 髪が長い場合はひとつにまとめ、20cm以上の場合はだんごにすること、患者さんをお迎えする際は必ず立ち上がって笑顔で応対すること、対応する相手に対して顔と体をしっかりと向けて話を聞くこと、などビジネスマナーの基本をもう一度おさらいしました。患者さまを大切に思う気持ちが少しでも伝わるよう、日々努力していきたいと思っています。m(__)m
setugu_20150901_03_800x600 setugu_20150901_01_800x600 クリニック接遇研修
[2015.10.21] インフルエンザ予防接種のお知らせ
朝晩が寒くなってまいりましたが、皆さん風邪などひかれてないでしょうか。当院でも10月15日よりインフルエンザ予防接種を開始致しました。今年からA型インフルエンザに対する2価だけでなく、B型インフルエンザにも対応する4価のインフルエンザHAワクチンとなりました。当院通院中の方を対象とさせて頂き、なくなり次第終了とさせて頂きます。ご希望の方はお早めに当院受付でご予約ください。高齢者(65歳以上)の方は平成27年1月31日まで各市町村からの補助制度がございますので、受付にてお気軽にお尋ねください。広島市のインフルエンザ最新情報はこちらからご覧ください。
[2015.10.14] PMDA実地調査終了~
日本では西欧に比べて新薬の認可が遅く、まだ向精神薬の種類も少ないのが現状です。当院では患者さまに最新の治療を受けて頂けるよう、治験を実施しています。治験とは、同意を頂いた患者さまにまだ日本で認可されていない治療法を受けて頂き、効果があることを証明して新たに日本での承認を得るものです。よって安全性、適格性、公平性などが求められるため、国が定めたGood Clinical Practice(GCP) という厳しい基準に従って行われ、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)が監督しています。先日当院でもPMDAによる丸2日間に渡る厳しい実地調査が行われましたが、無事「改善点なし」との判定結果を頂き、スタッフ一同ほっと致しました! これからも最新かつ安全な幅広い治療法を提供していきたいと思っています。
[2015.10.07] 完全禁煙100人達成!
うつ病パニック障害統合失調症など、喫煙はほとんどの心療内科疾患に悪影響を及ぼすため、当院では禁煙外来にも取り組んでいます。先日ついに当院での完全禁煙成功者が100人目を達成致しました! タバコには4000種類以上の化学物質が添加されていること、ニコチンは覚醒剤より強い麻薬であること、タバコでは決してストレス解消はできないこと、など3か月かけて一緒に勉強していきます。皆さん、楽に禁煙できたと驚かれていますので、まだ決心がつかない方も、是非当院、または最寄りの禁煙外来へご相談ください。次の150人目を目指してまたコツコツと禁煙活動を続けていきたいと思います。
kinen100_800x450写真 禁煙達成カウント(2015/10/7)
10110589925_800x533
「お彼岸」 by Neurosurgeon1964
[2015.09.30] 心の健康づくり大会のお知らせ~
11月3日(火)JMSアステールプラザにおいて広島県精神神経科診療所協会などが主催する心の健康づくり大会が行われます。地域生活支援センターいつかいちひだまりの家による活動発表に引き続き、認知行動療法研修開発センター理事長の大野裕先生「心が軽くなる”3つのヒント”」と題して講演されます。大野先生には認知行動療法ブラッシュアップミーティングなどでご指導頂いているので、私もクリニックをお休みしてお話を伺いに行きたいぐらいですが、認知行動療法などにご興味のある方は、是非ご参加ください。今悩んでおられることの解決のヒントが見つかるかもしれません! 申し込み不要・入場無料です。ご不明な点などございましたら、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。
kokoro_20151103チラシ 心の健康づくり大会案内(2015/11/3)
[2015.09.23] こころの健康よろず相談のご案内~
10月25日(日)アクア広島センター街8Fにて、広島県精神神経科診療所協会主催の第21回 こころの健康よろず相談が行われます。広島県精神神経科診療所協会所属の多数の精神科専門医が無料で対面相談・電話相談(☎082-225-5001)に応じます。病院を受診するのはまだ抵抗がある、といった方はこの機会にお気軽に相談してみられてはいかがでしょうか。当院院長も10:00~12:00ご相談に応じる予定です。会場にてお気軽にお声をおかけ下さい。m(__)m
よろず相談2015 第21回 こころの健康よろず相談(広島市;2015/10/25)
[2015.09.16]  精神保健指定医研修会
このたび精神保健指定医(指定医)研修会へ出席してまいりました。精神保健福祉法に則って精神障害者の社会復帰の促進、自立と社会経済活動への参加の促進に努めることや、施行されて10年になる医療観察法病棟の現状、精神障害者の人権や社会復帰について勉強しました。また、昨年医療保護入院の保護者要件が改正されたため、いい面も多いのですが、逆に現場では困るケースもでてきたとの症例提示もあり、活発なディスカッションがありました。指定医として患者さまやご家族の皆様のお役に立てるよう、引き続き努力してまいりたいとあらためて思いました。
siteii_2015_03_800x450 siteii_2015_01_800x450 siteii_2015_02_800x450 精神保健指定医研修会
[2015.09.09] 大石学ライブ♪~
当院では大石学さんのジャズピアノをBGMに使わせてもらうことが多いのすが、先日広島のCafé Ottoで行われた大石学 ピアノトリオ "Just Trio" CD発売記念ライブをスタッフとともに聴いてきました! 第1部ではJust Trioや最新アルバムJOYに収録されている何曲かを熱演され、第2部では田中玲子さんのボーカルと、折重由美子さんのClavioraが加わり、楽しいセッションでした。クリニックにお越しいただく方々にBGMでもくつろいで頂きたいと思っています。次回受診日をお楽しみに (^^)/
Oishi&Orisige_Live_2015_800x450.jpg写真 大石学 ピアノトリオ "Just Trio" CD発売記念ライブ
[2015.09.02] うつ病治験のお知らせ
大うつ病の新たな治験を開始致しました。新規で治療を開始される方や、これまで他の抗うつ薬で治療をされている方で、別の治療を試してみたい方も参加して頂けます。ご希望の方は遠慮なく院長・スタッフへご相談ください。
Tiken_poster_Takeda_566x800 うつ病治験ポスター
2-abe61_800x534
"sunflowers" by Neurosurgeon1964
[2015.08.26] 市民公開講座のお知らせ~
10月18日(日)五日市区民文化センターにおいて広島市佐伯区医師会などの主催による市民公開講座が行われます。テレビでもお馴染み、サッカー解説者セルジオ越後さんによる「スポーツは人をつなぐ」の講演や、中電病院院長岩森洋先生による「股関節の病気を学ぶ-いつまでも健やかに歩き生きるために-」の講演では、健康とスポーツについての興味深いお話が聞けそうです。入場無料ですが、事前申し込みが必要です。9月1日より受講者募集開始、10月9日応募締切です。おはがき、メールで申し込まれるか、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。
koukaikouza2015_565x800チラシ平成25年度佐伯区市民公開講座チラシ
[2015.08.19] お勧め書籍:『教師の心が折れるとき』
学校教員のメンタルヘルスを専門にしておられる臨床心理士の方が書かれた「教師の心が折れるとき」(井上麻紀著・大月書店)を待ち合いに置かせて頂きました。著者の井上心理士は公立学校共済組合近畿中央病院メンタルヘルスケア・センター副センター長として、「教師である前に、人として元気になってもらうこと」をモット-に、これまで400名以上の教員に職場復帰支援を実施し、復帰率は80%近くにのぼるそうです。現在学校現場で悩んでいる、あるいは休職中だったり復帰したけどまだ自信が取り戻せない教員の方、サポートしているご家族や管理職、同僚の先生方、保護者の方々、など様々な方にお勧めします。症状・治療についてのページでも詳しくご紹介していますので是非ご覧ください。(^^)/
kyoushi_amazon_551x800写真 「教師の心が折れるとき」(井上麻紀著・大月書店)
[2015.08.12] クッション新調しました!
患者さまにくつろいでいただければと思い、待ち合いに小さいクッションを置かせて頂いております。このたび、アサヒ家具サロンさんお勧めのスペイン製のクッションを追加しました。肌触りがとてもよく、お待ちいただく間も和んで頂けることと思います。次回受診日をお楽しみに(^^)/
cushion_800x450写真 待ち合いクッション
[2015.08.05] 今月は大石学BGM♪~
お待たせしている患者さまやご家族の皆様にも、くつろいで過ごして頂きたいと思っております。今月のBGMは友人の大石学さんのジャズピアノにしています! アルバム”In my room II””JUST TRIO”の中からも、クリニックのBGM向きの穏やかな曲を選んでいます。また、 "風紀行 Transit on The Wind"は1986年に出したファーストアルバムの復刻版だそうで、癒し系の曲ばかりなのでクリニックで流すといいよとアドバイスして頂きました。8月29日には広島でライブが予定されています。生演奏を聴きたいという方はCafé OTTOへお問い合わせください。
In_My_RoomII_800x783.jpg写真 JUST_TRIO_800x778.jpg写真 Transit_on_The_Wind_800x800.jpg写真 大石学アルバム
DSC00367_800x600
「南の島へ」
[2015.07.29] FLATT臨床試験のお知らせ
FLATT(フラット;薬剤治療抵抗性大うつ病に対するスマートフォン認知行動療法と抗うつ剤併用療法の無作為割り付け比較試験)のスタートアップミーティングへ出席してまいりました。うつ病治療に効果のある認知行動療法が行える医師や心理士はまだ少ないのが実情です。今回、京都大学古川教授らのグループが、iPhone, iPadのアプリを開発し、スマートフォンによる認知行動療法の臨床試験を全国的に開始されました。広島では広島大学精神神経科を中心に、県内の数か所の医療機関が協力することとなり、当院でも9月ごろより開始できることになりました! うつ病でお悩みの方、認知行動療法やスマートフォン、臨床試験にご興味のある方は院長またはスタッフへお気軽にご相談ください。
FLATT_poster_566x800写真 FLATT_meeting_800x450写真 FLATTスタートアップミーティング
[2015.07.22] マンガで分かるシリーズ!
マンガで分かる心療内科全13巻、マンガで分かる肉体改造シリーズを待ち合いに置かせて頂きました。東京にあるゆうメンタルクリニックゆうきゆう先生原作、ソウ作画の楽しく心療内科について学べるマンガです。今回は美肌・スキンケア編、糖質制限編も追加しました。マンガと言っても内容はかなり専門的ですし、内容が濃いのでお待ち頂く時間もあっという間に過ぎることと思います! 来院された際に是非ご覧ください。
manga_sinryou_20150612_800x450 マンガでわかる心療内科・肉体改造編少年画報社)
[2015.07.15] 収穫の春?夏!
患者さまとは診察時色々なお話を伺う機会があり、皆様の意外な趣味や才能に驚かされることもしばしばです。ある患者さまからご自分の畑で作られたというさくらんぼをたくさん頂きました。初診時は畑の手入れができる状態ではなく辛そうにしておられたのを思い出します。お元気になられて本当によかった! 最近、患者さまからの差し入れのお知らせが多くなっていますが、決して差し入れを奨励しているわけではございませんので、皆さま安心して手ぶらでご来院ください。 (^^)/
cherry_800x450 
[2015.07.08] お勧め書籍:『薬に頼らない精神医学』
以前にもご紹介しました、「生活習慣病としてのうつ病」の著者でもある井原裕先生や、「アルコールとうつ・自殺」の著者である松本俊彦先生ら、「よくしゃべる精神科医の会」が編集した「くすりにたよらない精神医学」(井原裕・松本俊彦編)を待ち合いに置かせて頂きました。多方面の専門家が向精神薬に頼らない治療法やアプローチについて寄稿しています。この本を読んで、くすりに頼らず生活習慣から改善していこうと思って頂ければうれしいです。来院時に是非手に取ってご覧ください。症状・治療についてのページでも詳しくご紹介していますので是非ご覧ください。(^^)/
Kusuri_Tayoranai_Amazon写真 「薬に頼らない精神医学」(井原裕・松本俊彦編)
[2015.07.01] お盆休みについて
今年のお盆は、8月13日~15日を休診とさせて頂きます。皆さまには大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。お盆のお休み期間でも広島市精神科救急情報センターをご利用になれます。緊急を要する場合は☎082-892-3600へご連絡ください。
Oshirase_20150701_566x800 ←お盆休み予定表
7313409882_800x533
「渓流」by Neurosurgeon1964
[2015.06.24] 150いいね!達成
患者さまや現在通院を検討しておられる方々との情報交換の場になればと思い、当院のFacebookサイトを開設しております。今月で当院のFacebookサイトの「いいね!」が150人を超えました! 皆様、懲りずにお付き合い頂き本当にありがとうございます。m(__)m Facebookをご利用の方は、当院のFacebookサイトに「いいね!」をして頂けると当院からのお知らせなどが自動的に届きます。ご不明な点などございましたら遠慮なく院長・スタッフへお尋ねください。
クリニックFacebookページ(まんたに心療内科クリニックFacebookサイト)
[2015.06.17]  日本老年精神医学会総会参加
第30回日本老年精神医学会へ参加してまいりました。今年は老年医療に関わる8つの学会が合同で開催されたため、精神科、心療内科以外の治療法や基礎実験、他職種の取り組みなども勉強することができました。日本老年医学会では自治医科大学抗加齢医学研究部黒尾誠先生から、高齢となり腎尿細管でのリン酸カルシウムの排泄が追い付かなくなると心肥大や動脈硬化などの老化が進んでいくとのご発表があり、最も印象に残りました。老化モデルマウスや培養細胞を使った緻密な実験からKlotho-FGF23系の代謝が関与していると考えられるとのことでした。お昼のランチョンセミナーでは筑波大学名誉教授・オリーブクリニックお茶の水院長の朝田隆先生による認知症の診断術のお話があり、前頭側頭型認知症の診断には早期から握り反射や吸引反射が役立つこと、認知症と思っていたら意外と軽いてんかんの患者さんがいること、などなど臨床ですぐに役立つ内容でした。当院での治療も日々レベルアップしていけるよう、努力してまいりたいとあらためて思いました。
Ronen_Seisin_2015_800x450 Ronen_Seisin_2015_02_800x450 第30回日本老年精神医学会総会参加
[2015.06.10] クリニック接遇研修~♪
当院ではスタッフによる接遇は心療内科治療の一部であると考えております。当院開業当時から継続的にご指導頂いているティーエスアルフレッサ株式会社CS推進部の平儀野真紀先生に再び講師をお願いして、スタッフの接遇研修を行いました。他職種のビジネスマナーから接遇の基本をおさらいし、医療機関で注意すべき言葉や言い回しを復習しました。後半は2人ずつペアになって電話対応を練習し、録音した自分の声を聞いて改善点を皆で話し合いました。明るく大きめの声で元気よく話そう、やさしい声掛けやお辞儀など基本から取り組もう、特にお見送りに真心を込めよう、ご高齢の方へゆっくりお話しよう、などそれぞれの目標を発表し合って終了しました。成長したスタッフの接遇を楽しみに、次回ご来院ください!
setugu_01_800x600- setugu_02_800x600 クリニック接遇研修(2015/5/26)
[2015.06.03] イリボー女性への追加承認お知らせ~
過敏性腸症候群は器質的疾患を伴わず、ストレスから腹痛・腹部不快感・便通異常(下痢、便秘)などの症状が出現する機能性疾患です。2008年から腸の動きに関与するセロトニン5-HT3受容体の拮抗剤で下痢型過敏性腸症候群治療剤のイリボー(一般名:ラモセトロン塩酸塩)が日本でも処方できるようになりましたが、残念ながらこれまで男性の患者さまにしか処方できませんでした。その後女性に対する低用量での治験が繰り返され、効果と安全性が確認されたため、先月より女性にも処方できるようになりました。女性のほうが血中濃度が上がりやすいため、男性の半分の量にすることで、便秘などの副作用を軽減させることができ、効果も十分認められたそうです。当院でも女性の患者さまへも相談していこうと思います。ご希望の方は院長、またはスタッフまでご相談ください。
「イリボー女性への追加承認お知らせ(PDF)」
8990245627_800x533
「紫陽花」by Neurosurgeon1964
[2015.05.27]  KKスポーツ整体院へお邪魔しました!
5月の連休に、私の友人が開業している、KKスポーツ整体院へ再びお邪魔しました。プロ野球選手および指導者としての28年間の経験をお持ちの”イケメン”の院長先生の施術を受け、大変体が軽くなりました! もう一つ驚いたのは、当院から2年前にお送りしていた胡蝶蘭を熱心に育ててくれて、5つの鉢に植え替えたら、今年再び花が咲いたそうです! 育てるのが難しい胡蝶蘭ですが、やはり一芸に秀でた方は何でも成功させてしまうんだなあ~、とあらためて感心しました。頭痛、肩コリ、腰痛、膝痛など、あきらめかけている方も是非訪ねてみてください。お電話(☎070-5303-7372)で予約して行かれることをお勧めします~(^^)/ 院長先生の楽しいブログはこちらからご覧ください。
KK_800x800 KK_02_800x450 KK_01_800x450 KKスポーツ整体院
[2015.5.20] 世界禁煙週間です!
世界保健機関(WHO)は毎年5月31日を世界禁煙デーに定め、タバコフリー(たばこから解放された)社会の構築を目指し、厚労省も日本での禁煙を推進しています。2020年の東京オリンピック・パラリンピックをなんとか無煙環境で開催できるよう、厚生労働省、日本禁煙学会、日本医師会も活動をしています。今年も日本禁煙学会認定のイベントが全国で行われます。ご自身やご家族を守るためにも、是非最寄りの禁煙外来、または当院の禁煙外来をご利用ください。
世界禁煙デー2015ポスター 有森禁煙デー2015ポスター ←「違法なタバコに注意!」ポスター
[2015.05.13] 芸術の春?!
患者さまとは診察時、色々なお話を伺う機会があり、皆様の意外な趣味や才能に驚かされることもしばしばです。ある患者さまがこのたびご自分で描かれた絵をクリニックへプレゼントしてくださいました。さっそく待合に飾らせて頂いています。特に絵を習った経験もないそうですが、絵の中の犬が今にも動き出しそうですね! スタッフ一同、逆に患者さまに癒して頂いています。次回受診の際、実物を是非ご覧ください。 (^^)/
dog_581x800  
[2015.05.06] クリニックにも春到来?!
4年前のクリニック開業お祝いに頂いたアンスリウムが、ずっと花をつけてなかったのですが、今年4年ぶりに花が咲きました! 小さいですが、真っ赤な花びらできれいです。花が咲かなかった間も根気強くお世話をしてくれたスタッフに感謝しています。次回受診の際、是非ご覧ください。 (^^)/
Anthrium_800x450 
7232001564_800x533
「田植えの季節」by Neurosurgeon1964
[2015.04.22] お勧め書籍:『高知大学医学部付属病院の最新治療がわかる本』
高知大学附属病院より「高知大学医学部付属病院の最新治療がわかる本」(高知大学医学部付属病院編著;南々社)を送って頂きましたので、待ち合いに置かせて頂きました。各科における最新の治療法などが、写真や図を沢山使ってわかりやすく解説してあります。私も大変お世話になった、元広島大学精神神経科准教授、現高知大学精神神経科教授の森信先生の教室からも、若年性認知症うつ病についてわかりやすく解説してありました。患者さまやご家族の皆様も、来院時に是非手に取ってご覧ください。(^^)/
Kochi_Univ_800x450写真 「高知大学医学部付属病院の最新治療がわかる本;南々社」
[2015.04.13] 開院4周年
お蔭さまで本日開院4周年を迎えることができました。当院へ通院してくださる患者さまやご家族の皆様、また連携してくださっている病院・診療所・施設やお取引先の皆様にも心より感謝申し上げます。大きな病院に勤務していたころに比べると、クリニックでできることの限界を感じることもありますが、地域に密着して一人でも多くの患者さまのお役に立てるよう、毎日コツコツと全力で診療させて頂きたいと思っております。5年目もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
4th_anniversary_cake_800x450 4th_anniversary_flower_800x450 4th_anniversary_tree_800x450 4th_anniversary_flower2_800x450
[2014.04.08] SUN☺D 2000例達成!
京都大学が中心となって行っているSUN☺D(サンディー;抗うつ薬の最適使用戦略を確立するための多施設共同無作為比較試験)へ当院も協力しています。このたび全国でのSUN☺Dエントリー数が遂に目標の2000例に到達しました! 当院が参加して3年、全体では5年の月日を要しましたが、これもひとえにご協力頂きました患者さまのお蔭です。心よりお礼申し上げます。先日SUN☺D本部よりこのような記念品が送られてきましたので、ご協力頂いた患者さまに代わって受け取らせて頂きました。診察室へ飾らせて頂いておりますので、次回受診日に是非ご覧ください。まだフォローアップ期間が残っておられる患者さまには、引き続きご協力お願いいたします。詳しくは症状・治療についてのページをご覧ください。
SUND_2000_800x450 SUN☺D Certificates
[2015.04.01] ゴールデンウィークについて
ゴールデンウィークは暦どおり4月29日、5月3日~6日を休診とさせて頂きます。連休の前後は混み合うこともございますので、早めにご予約をお取りください。ゴールデンウィークのお休み期間でも広島市精神科救急情報センターをご利用になれます。緊急を要する場合は☎082-892-3600へご連絡ください。
Oshirase_20150429_566x800 ゴールデンウィーク日程表
8605122299_800x533
「お花見」by Neurosurgeon1964
[2015.3.25] お勧め書籍:『統合失調症がやってきた』
お笑いコンビのハウス加賀谷さん、松本キックさんが書いた「統合失調症がやってきた」(松本ハウス著;イースト・プレス)を待ち合いに置かせて頂きました。統合失調症を発症した時の様子や、向精神薬による効果と副作用も実体験をもとにわかりやすく書かれていて、治療中の方にもとても参考になるのではないかと思います。統合失調症を克服し見事に社会復帰を果たしていく様子が描かれた、読みやすい本です。統合失調症の患者さまやご家族の皆様、あるいは単に統合失調症ってどんな病気か知りたいという方も、来院時に是非手に取ってご覧ください。症状・治療についてのページでも詳しくご紹介していますので是非ご覧ください。(^^)/
Kagaya_amazon写真 「統合失調症がやってきた」(松本ハウス著;イーストプレス)
[2015.03.18] CBTブラッシュアップミーティング参加
厚生労働省認知行動療法研修事業が行った、認知行動療法(CBT)ブラッシュアップミーティングに参加してきました。厚労省が認知行動療法ができる医師を増やすことを目的として数年前より全国各地でワークショップを開催しておりますが、今回はそのワークショップを終了し、更にスーパービジョンという4か月にわたる厳しい指導を受けた医師らが全国から集まって技術を磨き合うという会でした。7人でグループを作り、それそれが受けたスーパービジョンを振り返り、今後の課題や改善点などをディスカッションしました。後半はベック先生のCBTビデオを見て、採点しながらスキルを学びました。広島の顔見知りの先生も多数参加しており、広島県のCBTへの熱意が感じられました。クリニックではなかなかゆっくり時間を取ってCBTによる治療を行うことが難しいのが現状ですが、必要と思われる患者さまへできるだけCBTのエッセンスをお伝えできればと思っています。
CBT修了証  CBTブラッシュアップミーティング  CBTブラッシュアップミーティング修了
[2015.03.11] クリニック接遇研修~
当院ではスタッフによる接遇は心療内科治療の一部であると考えております。当院開業当初から継続的にご指導頂いている成和産業株式会社CS推進部平儀野真紀先生に再び講師をお願いして、スタッフの接遇研修を行いました。相手によってお辞儀の仕方を変える必要があること、医療機関で特別に使ってはいけない言葉集、患者さまの対応では丁寧な言葉遣いだけでなく、わかりやすい選択肢をご案内して患者さまが受け入れやすいように対応すること、などなど、ワンラック上を目指した高度な内容でしたが、スタッフ全員一生懸命取り組んでいました。成長したスタッフの接遇を楽しみに、次回ご来院ください(^^)/
setugu_20150203_02_800x600 setugu_20150203_02_800x600 クリニック接遇研修(2015/2/3)
[2015.03.04] 佐伯区市民公開講座のお知らせ~
3月21日五日市区民文化センターにおいて広島市佐伯区医師会主催による市民公開講座が行われます。広島赤十字・原爆病院呼吸器科部長有田健一先生による「アドバンス・ケア・プランニングのすすめ」の講演や、広島県地域包括ケア推進センター主幹の石口房子先生による「自分で決める!人生の仕上げ」の講演では、地域で取り組む在宅看取りについての興味深いお話が聞けそうです。ご興味のある方は、是非ご参加ください。入場無料ですが、事前申し込みが必要です。こちらをプリントしてFAXされるか、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。
koukaikouza2015_566x800チラシ 「平成25年度佐伯区市民公開講座」チラシ
8464678232_800x556
「桜」by Neurosurgeon1964
[2015.02.25] 今月はワインの香り~
クリニックにお越しいただく方々にアロマ(ルームフレグランス)でもくつろいで頂きたいと思っています。今月は前回も皆様に好評だったROSSO NOBILEという、赤ワインをモチーフにしたDr.Vranjes Japan最高級コレクションを診察室へおいております。ストロベリーとブラックベリー、その後スミレやバラのエッセンスが、香りに優しさをもたらします。芳醇で気品あふれる香りに、皆さん和んで頂けると思います。次回受診日をお楽しみに (^^)/
ROSSO_NOBILE_450x800写真 ROSSO_NOBILE(2015/2/25)
[2015.02.18] 第18回生涯教育講座参加
日本老年精神医学会による第18回生涯教育講座へ参加してまいりました。和歌山県立医科大学医学部神経精神医学教室の篠崎和弘先生による「高齢者のてんかんとその周辺」では、脳血管性障害に合併するてんかんが50歳代から急速に増加すること、アルツハイマー病では発症率が5倍になること、非けいれん性てんかん重積はせん妄と鑑別が難しく、死亡率も高いため注意が必要とのお話がありました。大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室の田中稔久先生による「認知症の分子病態メカニズム」では、アルツハイマー病の原因と考えられているアミロイドβ蛋白毒性のメカニズムについて分子生物学的な説明があり、またタウ蛋白の異常により細胞内の微小管重合が阻害され、前頭側頭型認知症を含む多くの神経疾患が発症することなど、最新の知見を教えて頂きました。5年以内には認知症の根治療法が世に出てくるだろうとのお話もあり、当院通院中の患者さまへもお伝えしていきたいと思います。日頃から連携させて頂いている草津病院の先生方ともご一緒できて、有意義な時間が持てました。
Osaka_2014120_960x540 Osaka_Univ_20141201_800x450 Osaka_Univ_20141201-_800x450
日本老年精神医学会第8回生涯教育講座
[2015.02.11] KKスポーツ整体院のすすめ!~
先日、私の友人が開業している、KKスポーツ整体院へ行ってきました。開業してまだ2年目なのに、すでに予約がいっぱいで、この年末年始も元日しかお休みできなかったほど、大人気の整体院になっていて、うれしく思いました。プロ野球選手および指導者としての28年間の経験をお持ちの”イケメン”の院長先生は、マッサージしながらも私の質問にも即座に的確に答えてくださり、今後自分で取り組むストレッチや筋トレのメニューについても詳しく教えてくださいました。実際にプロ野球選手を指導してこられただけあって、説明にも説得力があり、また人をやる気にさせる温かみのある先生です。頭痛、肩コリ、腰痛、膝痛など、あきらめかけている方も是非訪ねてみてください。お電話(☎070-5303-7372)で予約して行かれることをお勧めします~(^^)/ 院長先生の楽しいブログはこちらからご覧ください。
KK_800x800 KK_561x800
府中町JR向洋駅から徒歩5分にあるKKスポーツ整体院
[2015.02.04]  第4回広島発達障害研究会参加
「発達障害とカルニチンについて」の講演では、脂質をエネルギーに替える役割として必要不可欠であるカルニチンの重要性と、カルニチン欠乏症の主な原因について理解を深めることが出来ました。また特に興味深かったのは、「児童発達支援センターにおける自閉症児の偏食対応の試み」でした。自閉症児が食事に関する異なる困難を抱える中、それぞれのニーズを把握し、細やかで根気強い関わりを持たれている事を知ることが出来ました。自閉症児が食事に関する困難を克服するためには、センターでの関わりが家庭でも継続されることが不可欠です。保護者の方が、子どもたちの特性や困難さを理解し、継続したケアができるような指導も重要であることが理解できました。今後も知識・理解を深め、日々のケアに生かすことが出来るよう、積極的に研究かいなどへ参加していきたいと思います。(看護スタッフより)
9994008473_800x533
「お買い物」by Neurosurgeon1964
[2015.01.28] ベルソムラ処方開始
従来の睡眠薬にはベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系、メラトニン受容体作動薬などがありますが、世界初のオレキシン受容体拮抗薬としてベルソムラが日本で開発され、MSD社より発売されました。当院でも処方できるようになりましたのでお知らせ致します。漫然と使うことはお勧めできませんが、従来の睡眠薬で効果があまりえられない方には朗報かと思います。ご希望の方は診察時にご相談ください。
[2015.01.21] インフルエンザ警報発令!
広島県にインフルエンザ警報が例年より1か月早く発令されました。広島県内全域で流行しています。当院にはマスクや除菌用アルコールを準備しておりますので、遠慮なくご使用ください。また加湿や院内の清掃、感染の機会の多いドアノブなどのアルコール殺菌をいつも以上に行い、院内での感染防止を心がけています。引き続き、手洗い、うがい、ワクチン接種、人混みに出ない、睡眠・栄養を充分取る、禁煙するなど続け、かかったと思ったら無理せず休養を取りましょう。インフルエンザワクチン予防接種がまだの方は院長、スタッフへご相談ください。詳しくは広島県のホームページをご覧ください。
広島県インフルエンザ ←広島県インフルエンザ警報発令(広島県)
[2015.01.14] お勧め書籍:『アルコールとうつ・自殺』
自殺予防対策に奔走してきた松本俊彦先生が、様々な調査や統計データ、診療経験をもとに一般向けに書かれた、「アルコールとうつ・自殺」(松本俊彦著;岩波ブックレット)を待ち合いに置かせて頂きました。「うつ病治療中の飲酒は、たとえ正常範囲内の量・頻度であっても、うつ病を難治化させ、薬物療法の効果を減じ、自殺リスクを高める」ことが明らかになり、「追い詰められた時に飲みながら物を考えるな!」「眠れない時は専門医に相談を!」「悩んでいる同僚がいたら、一緒に晩飯ではなくランチを」と提言しておられます。来院時に是非手に取ってご覧ください。症状・治療についてのページでも詳しくご紹介していますので是非ご覧ください。
black_dog_Amazon写真 「アルコールとうつ・自殺」(松本俊彦著;岩波ブックレット)
[2015.01.05] 謹賀新年 <(_ _)>
明けましておめでとうございます。今年は当院開院5年目を迎える年になります。今年は初心に戻って、患者さまお一人おひとりの治療を大切にしつつ、また新たなことにも挑戦していく年にしたいと思っております。本日1月5日~より診療開始致しました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。m(__)m
10110638006_800x533
「日の出」by Neurosurgeon1964


ページの先頭へ

ホームクリニックについて業績について症状・治療について診療のご案内・アクセスインターネットご予約プライバシーポリシーサイトマップ